人間初心者のための人間一周目ブログ

双極性障害を患っている一児の母の人間一周目備忘録。

双極性障害とともに生きていく

みなさんこんにちは。

はじめましての方のほうが多いかもしれないので、自己紹介からしていこうと思います。

 

 

はじめまして、知瀬はじめと申します。

一児の母であり、双極性障害を患っている、特に面白いことも言えないような人間です。

 

私に双極性障害と病名がついたのはつい最近のことです。

初めて精神科を訪れたのが14歳の頃だったので、それから14年後にようやく双極性障害であると診断されました。

診断名が変わったときは長年の謎が解けたので嬉しい反面、なんとなく複雑でした。

 

14歳のときに初めて訪れた精神科では「うつ状態である」としか診断されず、抗うつ薬もまったく効かないといった状況です。

その後自己判断で通院を中断し、転院を繰り返し、転院するたびに自律神経失調症適応障害うつ病と診断され、本当の私がなんなのかわからなくなっていました。

それでもなんとか生きてきて、今こうしてブログを書いています。

 

生きていくのに向いていないんだなぁと漠然と感じた日もあれば、どこからともなく自信が湧いてきて人生が楽しくて仕方ないと思った日もあります。

高所からの景色や線路を見ると自然と吸い込まれるような感覚に陥った日もあれば、天井を見ているだけで楽しくてつい声を出して笑ってしまう、なんて通常では考えられないようなことも経験しました。

 

私にとっての人生はジェットコースターと同じでした。

勝手に上がって、勝手に下がって、振り回され、自分の力ではコントロールできないようなもの。

抵抗しても大きな流れを前に逆らうこともできず、流れ着くままに激動の人生を歩んできました。

 

それが異常なことだろうとは薄々感じながらも、診断してくれる人がいない。

「変な人」「感情の振れ幅が大きい人」「一貫性のない人」周囲からはそう見えていたと思います。

私もそう思います。

  • 自分の意見がころころ変わってしまう
  • 感情をコントロールできず振り回されてしまう
  • 自分にとっての50%がなにかわからない

おそらく、最初に違和感を覚えたのはこの3点だったと思います。

 

毎日自分が誰なのか、今の自分はどの立場でいるのかを自問していました。

気分が高揚しているときは根暗な自分の考えが一切わからない。

気分の落ち込みが著しいときにはテンションの高すぎる自分の考えが理解できない。

 

自分の中に自分が3人いる感覚なんです。

1人は、気分が高揚しやすいポジティブで攻撃的な自分。

1人は、気分が落ち込みやすいネガティブで引っ込み思案な自分。

もう1人は、俯瞰的に物事を冷めた目で見る中立な自分。

 

この感覚は、双極性障害の人特有のものだと勝手に思っています。

違ったらごめんなさい。

でも、双極性障害じゃない人にこの話をすると理解してもらえないので、たぶん特有のものでしょう。

 

私は、自分が障害者になるなんて思ってもいなかったです。

うつ病と診断されたときも、障害者という自覚はありませんでした。

生きづらいとか、日常生活に著しい制限があるとか、今の日本は私にとって不自由なことが多いとかは何度も思ってきたけれど、その考えが障害に結びついてはいなかったのです。

無知とは恐ろしいですね。

 

今、私は精神障害者福祉手帳の申請をしています。

申請してからはじめて気づいたんです。

障害者になるって、怪我をしたから絆創膏を貼るってくらい当たり前で身近なことなんだな、と。

 

いつか精神障害者福祉手帳の申請方法とか、双極性障害についてだとか、説明できたらいいなぁと思っています。

偏見をなくすことはできないけれど、少しでも双極性障害の当事者からの声が発信できれば、もう少し生きやすい世の中になるんじゃないかなぁと、漠然と考えております。

 

人間って1人じゃ生きられないんですよね。

人間は社会的な生き物なので、支え合ったり助け合ったり、ときにはすれ違ったりしながら生きていくんです。

難しいけれど、きっと、いつか出会えると思うんです。

 

私の場合、双極性障害の混合状態のときに助けを求めて電話をかけまくったことが救いに繋がりました。

誰でもいいから助けて。

じゃないと死んじゃう。

死にたい。

どうしよう。

そんなことを考えてぐちゃぐちゃになっていたときです。

心は元気じゃないのに身体は元気で、焦燥感に突き動かされるまま住んでいる自治体の区役所に電話しました。

 

面談の日程を決めて、困っていることを相談して、職員の方にいろいろな福祉制度を教えてもらいました。

そのうちの1つが精神障害者福祉手帳の申請です。

1人では手帳の取得まで考えが至らなかったと思うので、区役所に助けを求めてよかったと思っています。

 

手帳の取得にはメリット・デメリットありますが、いつか障害者雇用で働けるようになったらいいなぁと考えています。

焦らず無理せず体調と相談しながら、ですが。

 

それと、もう1つ。

病気がそうさせるからじゃなくて、自分で自分を好きになれるように生きていきたい。

 

 

もしかしたら今日はポジティブが強いので躁状態寄りかもしれませんね。

気分は5段階で3番目くらい、といったところなんですけど。

自分のことが一番信用できないので、今日はこのへんでおしまいにします。

 

閲覧ありがとうございました。

次回またお会いできることを楽しみにしております。